山形県 西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1
お客様相談時間 10:00〜17:00
免許証の写真って・・・ブスですよね( ´艸`)
顔色が悪く写ったり、不機嫌そうに見えたり。
そんな事もあってか『人に見せたくないと思っている写真』
の第1位(70.6%)は免許証の写真!!
そんな免許証の写真ですが2019年12月1日から免許証再交付の条件が大きく緩和され
「写真が気に入らない」という理由でも
(どんな理由でも)免許証を再交付することができます(再交付手数料がかかります)
背景も『ブルー』と決まっているわけではありませんので、
単色であれば、ピンクでもイエローでもOK!!なんですって
写真加工アプリの使用はNG(笑)写真屋さんでお気に入りの1枚を撮影して持参すればOK
3年・5年使う運転免許証ですからこだわってみるのも良いかも!?
おはようございます。
令和2年のはじまりです。
受験生はこれからもう勉強ですね!!
体だけは気をつけてくださいね。
ひろし君のお気に入りの新年の四字熟語を紹介します。
1、一期一会(いちごいちえ)
一生に一度だけの機会、生涯に一度限りだと考え、そのことに専念する意。
2、七転八起(しちてんはっき)
何度失敗してもくじけず、立ち上がること。
3、前途洋々(ぜんとようよう)
今後の人生が大きく開けていて、希望に満ち溢れている。
4、心機一転(しんきいってん)
あることをきっかけに、すっかり気持ちが良い方向に変わること。
5、悠々自適(ゆうゆうじてき)
俗事に煩わされることなく。のんびりと心静かに、思うままに過ごす。
おはようございます。
正月休みも終わり、仕事です。
今日はストレスをなくすための知恵を紹介します。
この言葉はものまね芸人のコロッケさんがこころがけていることだそうです。
ストレスを感じる一番が人間関係です。
家庭いおいては、夫婦関係!
嫁姑問題、親子の問題!
職場においても人間関係で悩みがたえませんね。
そんな時自分が一番ではなく、人が一番と思えたらどんなに素晴らしいことでしょうか?
皆さんは日々どんな心がけしてますか?
金言募集してます。
11月15日は七五三の日です。
もともと武士の家で行われていた儀式にちなんだもので、
男の子なら数え年で三歳と五歳
女の子なら数え年で三歳と七歳の成長を祝う行事です。
男女3歳は『髪置きの儀』
その昔、3歳くらいまでは子どもの髪を剃っていましたが3歳になると髪を剃るのをやめて
伸ばし始めるというお祝いでした。
5歳は『袴着の儀』
もともとは公家の儀式で男女ともに行っていたらしいのですが、武家の間に広まると男の子の祝いになったようです。
7歳は『帯解きの儀』
子どもが着物の付紐をとって初めて帯を結ぶお祝いです。
いずれのお祝いも帯・袴の腰ひもを親しい人や親戚の中でも偉い人に結んでもらったそうで
大人に準じた着衣に整える重要な儀式だったのですね。
本日の河北町は青空のとても良いお天気です
七五三のお祝いをしている姿は見れるかな!?
頭の良い・そうでないは
脳の神経細胞をつないでいる、いわば配線のようなもので決まる。
この配線
70%は3歳
90%は10歳までに決まるらしいです。
この配線で頭の良い人・そうでない人が決まるんだとか・・・
ではでは、この配線の具合を良いものにするためには、、、
日本のスーパーフード【大豆】を食べるべし!!
大豆に含まれるレシチンは脳にある神経伝達細胞(シナプス)の働きを良くするといわれています
10歳を過ぎてしまったから関係ない。
それは違います。
年を追うごとに細胞は死んでいきます。
そしてだんだんと、衰えるので
それを衰えさせないようにするのにも効果的だと聞いています。
賢い子にするために小さいころから大豆を!!
脳の若返りのために、大人も大豆を!!
豆腐
納豆
味噌
油揚げ
きなこ
豆乳
がんもどき
今日のごはんに取り入れてみては!?
近ごろすっかり暖かくなってきましたね。
庭にはさまざまなお花が咲き、切り花を楽しむのも良いのではないでしょうか??
花屋さんなどでお花を買うと、いただける『お花が長持ちする液体』
実は、キッチンハイターで代用することができます。
花瓶に、ハイターを1滴たらすだけで、切り花は長持ちしますし、花瓶の水が濁ることも防げますよ!?
お試しください♪
無料相談・お問い合わせ
保険のことが気になったら、お気軽にご相談ください。
電話番号:0237-78-2147
所在地:西村山郡 河北町 谷地 月山堂 382-1
相談時間:10:00〜17:00
定休日:月曜・祝日