こんにちは!!新年度が始まって少し経ちましたが
いかがお過ごしでしょうか??そろそろお花見の季節
ですね。
今回は、「高尿酸血症・痛風について」です!
高尿酸血症とは、尿酸が増えすぎた状態をいいます。尿酸と
いうのは、プリン体の老廃物です。プリン体は食品から摂取
するものと体内で作られるものと2つあります。
プリン体が含まれている食品はビール、肉、魚卵などです。
一般的に、尿酸値が7.0以上になると高尿酸血症を発症します。
高尿酸血症は男性がなりやすい病気です。患者さんの9割以上を男性が
占めています。尿酸が高い状態が続き、9.0以上になると痛風を引き
おこします。足の親指に発作が出ているときは激しい痛みを感じますが
3~7日後にはおさまり、また発作が起きる。これを繰り返します。
【痛風を防ぐには】
・お酒はほどほどにする
・野菜を食べる
・水分をとる(塩分や糖分の多いものはNG)
・適正体重、適正体型を心掛ける